Soft Ether VPN でローカルネットワークが見えないトラブルの解決法!

技術情報

無料VPNソフト(Soft Ether VPN)を使って遠隔地間でフォルダ共有を行っているユーザーですが、VPNネットワークは、正常に動作しているのですがローカルのネットワークを認識しないというトラブルです。

 

症状:

1.ローカルネットワークプリンタに印刷できない。

2.共有フォルダ(ローカルネットワークドライブ)に接続できない。

10-3-1

参考資料:コンピュータ間 VPN の構築

ネットワーク上のコンピュータが、見えるときもあるけど、見えないときもあるという不安定な状態でした。

 

Office365を使ってのクラウドシステムのスピードをあげるためにローカルにOffice365と同期したデータベスを作成して、参照に利用しようとしたのですが、ローカルネットワークが不安定でネットワーク上のコンピュータが見えなく、共有フォルダが作れません。

 

ちょっと詳しい社内の技術者が構築したネットワークで、そのトラブル解消を行いました。

 

次のような手順で、ネットワークの検証を行いしました。

1.Soft Ether VPN を切断した状態で、NASを接続して正常に動作する環境を作る。

2.ローカルのネットワークのNASが正常に動作した後、Soft Ether VPNを接続する。

 

ひとつひとつ正常に動作する単純な環境に機能を追加しながら、目的の環境を組み立てることが大切です。今回使用したNASは、I・Oデータ機器「HDL-A2.0」です。

12dh9400000hfcrw

まずは開封の儀、ユーザー様に開封して頂き、その間にネットワークの環境を調査しました。

 

1.まずは、「セットアップガイド」にしたがって電源を入れ、LANケーブルの接続です。Magical Finder というソフトウェアをダウロードして、ローカルネットワーク上のI・Oデータ機器のNASを検索します。

2.IPアドレス[192.168.1.8]でNASを1台表示しました。マニュアル通りに操作するのですが、次の画面が表示されません。

3.WIndowsのログイン画面が表示され、ユーザー名とパスワードが認証されません。

(悪戦苦闘すること30分)

4.他のPCに同様のMagical Finder というソフトウェアをダウロードして、ローカルネットワーク上のI・Oデータ機器のNASを検索します。

5.IPアドレス[192.168.1.5]でNASを1台表示しました。あれっ!なんでIPアドレス[192.168.1.8]じゃないの?pingは、[192.168.1.8] [192.168.1.5]のどちらにも飛びます。

 

上の5番の原因は、VPNが接続されていることにより本社のネットワークに接続されているI・Oデータ機器のNASが検索されて表示していました。(VPNは切断して行う予定だったのですが、ついつい忘れてVPNに接続したまま行ってしまいました。)

 

本来なら接続されている2台が表示されるべきなのですが、1台発見すると検索処理はそこで止まって1台しか表示されません。そのため、ローカルの IPアドレス[192.168.1.5]のNASが表示されていませんでした。

 

VPNを切断するとIPアドレス[192.168.1.5]のNASが表示されました。

WIndowsのログイン画面が表示されていたのは、そのためだったようです。

 

なんで、[192.168.1.8]が本社にあるのかを担当者に尋ねました。

 

そこでわかったことが、すべて各拠点のルーターのIPアドレスは[192.168.1.1]であることです。そして、DHCPサーバーの設定は購入時のままです。

 

ここで、解決に向かいました。ネットワーク技術者の方ならもうお分かりでしょう。ローカルネットワークに割り付けられたIPアドレスが、VPNの接続を確立したとたんにぶつかってローカルネットワークが遮断されてしまっていたのです。原因がわかったことにより、ネットワーク構築に不慣れな私でも解決できました。

 

4時間の作業時間がかかりましたが、先週のPhp勉強会で、IT専門家、阿部さん、田中さん、柿元さんから頂いた技術情報により、ついに解決できました。

本当にありがとうございました。m(_ _)m

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-05-YOTAKA85_OKdemashita15123949-thumb-1000xauto-15823

 





 

20150609_1

Office365でAccessをクラウドシステムにする

Office365 の SharePoint データベースもローカルデータベースと常に同期が取れる環境が動き始めました。

 

すぐにトラブル発生!

翌日、朝一番からトラブルの報告です。

昨日は、設定したNAS(ネットワークドライブ)を他の営業所に設置したいということで、最終的にPCの外付けドライブの共有に切り替えて設定を終えました。

 

そのために、パソコンを起動直後は自動的にネットワークドライブを認識しません。

ネットワークドライブを認識しなければ、システムが起動しないのは当然です。

 

ネットワークドライブは、電源を常時ONにしたままで利用してください。みんなで共有する機器は、常に電源ON状態で利用しない場合は、動作が不安定になります。

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP

Topへ

";